2025年10月19日(日)
今日は、6時40分頃起きた。オムレツを作った。具は、玉ねぎ、ミックスベジタブル、チーズ、シャウスライスだ。生地は卵3個と牛乳だ。上手く出来た。妻と食べた。美味しかった。食器を洗った。台所の排水口掃除をして、風呂の排水口掃除をした。
9時前に家を出た。西早稲田まで歩いた。途中諏訪神社でお参りした。西早稲田から副都心線、東横線で自由が丘に出て、大井町線で溝の口に出た。早ければ実家に寄るつもりだったのだが、10時を回っていたので、直接モスバーガーに行った。モスバーガーとアイスティー、モスチーズバーガーのセットでオニポテとウーロン茶を頼んだ。しばらくすると八木君が来た。程なくして岩田君が来た。しばらく話して、散歩しようとしたのだが、雨が降ってきた。そこで、イトーヨーカ堂のサイゼリヤに場所を移す事にした。サイゼリヤはとても混んでいたので、マクドナルドにいく事にして行き、飲み物を頼んだ。そして12時半頃解散した。妻を溝の口に残し、実家へ向かった。岩田君も同じ方向だったので、同じバスに乗った。僕は先に末長3丁目で降りた。実家に寄って、廃棄する荷物の写真を撮った。モニターとパソコンデスク2台と段ボール箱4〜6箱捨てようと思う。直ぐに実家を出て、溝の口までバスで出た。妻と落ち合って、溝の口から田園都市線、半蔵門線で表参道へ。千代田線で二重橋前駅に出た。丸亀製麺に行き、うどんを食べた。3時にTOKYO創業ステーションに来た。4時から相談だった。補助金が出ると決まってから、購入したものについて補助金が出るらしく、今色々揃えたものについては補助金が出ない様だ。IT導入補助金は、「おまかせくん」をIT導入補助金対象にしたい場合は、受け取ってしまうと、その資格を喪失するとの事だった。ものづくり補助金と小規模事業者持続化補助金が良さそうとの事だった。事業再構築補助金は新規事業の場合に使えるとの事。育成就労開発で使えるのか?製品改良/規格適合・認定取得支援事業というのもあるらしい。事業継承・M&A補助金と創業助成事業は、どちらか一方だろうとの事。創業助成事業はハードル高い。5年未満なら貰える。東京都の事業。従業員の給料も出せる。TOKYO創業ステーションの2階では、事業計画書の書き方指導を行なっているらしく、これをやってみようかと思っています。事業計画書の雛形をダウンロードしましたが、Wordファイルの様です。東京通信大学に在籍しているので、Officeをインストール出来る。このMacBook AirのOSをバージョンアップして、インストールしようかと思う。東京通信大学、今年度で終了だが、引き続き聴講生として在籍出来ないか、やってみようかと考えている。今日の夕食は、ポテトチップスとサッポロポテトで済ませた。あまり良くないかも知れない。洗濯物を干して、風呂に入った。もう9時を回った。寝ようかと思う。このMacBook AirのOSをバージョンアップした。事業計画書の作成相談が出来るプランコンサルティングの利用申請をした。
